放送を観てくださった皆さん、本日もありがとうございました😆
— 🍌バナナマンのせっかくグルメ!!🍌公式 (@sekkaku_tbs) March 1, 2020
そして、4月より日曜よる8時からのレギュラー放送が決定しました‼️
初回は、よる6:30からの2時間半SPです🤤❤️
詳細は後日、公式HP&Twitterでお知らせ致します!
これからも「#バナナマンのせっかくグルメ!!」宜しくお願い致します😍✨ pic.twitter.com/KXC6DJWlki
テレビで「バナナマンのせっかくグルメ!!」をチラッと見ていたら、
くまモンにそっくり、そしてバナナマン日村さんにもそっくりなぬいぐるみが出てきました。
どちらも可愛らしいんですが、
「日村さんそっくりな顔をした、くまモン風のぬいぐるみ……これは何!?」と思って、ぬいぐるみが出てきた『バナナマンのせっかくグルメ!!』という番組と、あのぬいぐるみについて調べてみました。
TBS系列番組『バナナマンのせっかくグルメ!!』って?
グルメバラエティ番組の内容は?
『バナナマンのせっかくグルメ!!』は、
お笑い芸人であるバナナマンがメインMCを務める、
日本全国の色々な場所へ行って、地元の人にその土地ならではの美味しい「地元メシ」の聞き込み調査をして紹介する、TBS系列のグルメバラエティ番組です。
日村さん、もしくはロケゲストがその土地で出会った地元の人や観光客などに、名産グルメや地元で有名なお店など「ぜひコレを食べてもらいたい!」と思う情報を聞き出し、実際にその店に行って飲食をするという番組内容です。
地元の人ならではの、地域に根差した食べ物が紹介されることが多く、それが番組の魅力となっています。
その時に持っているパネルに美味しいものを書き込んでもらうのですが、
「せっかくウチの町に来たんだから○○食べて行きなさい!」という文章が、その土地の方言で書かれています。
地元の人がオススメする美味しいものも興味をそそられますが、方言マニアとしては、その土地の方言も知ることが出来て楽しいですね。
今までの放送と、これからの放送について
番組の放送ですが、
初回放送は2014年6月28日(土)、二回目は同年10月5日(日)。
2015年4月21日未明(20日深夜)から7月6日まで、毎週火曜0:41 ~ 1:11(月曜深夜)にてレギュラー放送されました。
その後3回の単発放送を挟んで、2016年10月2日より再び日曜18:30枠でレギュラー放送。
2019年3月をもって地上波でのレギュラー放送は終了となりました。
が! しかし!
朗報です!
2020年3月1日に、4月から毎週日曜日20:00枠での再レギュラー放送化が発表されました!
ゴールデン進出おめでとうございます!!
さすがは美味しいもの大好き、食へのあくなき探求心旺盛なグルメ大国ニッポン。
やはり地元の人がオススメする間違いなく美味しいもの、というのは人気が出るのも頷けます。
副音声に切り替えても楽しめる
またこの番組は、副音声で、主音声で流れるVTRの音量を抑えた上で、
スタジオでモニタリングしている出演者のトーク音声を聞き取りやすくするというオーディオコメンタリー調で放送されているそうです。
副音声に切り替えて観るのも楽しそうですね。
次回放送は副音声で楽しんでみてはいかがでしょうか?
番組テーマソングはディズニーの有名なあの曲
番組テーマソングは、ディズニー映画『南部の唄』(1946年)(この映画、皆さんご存じですか……?)の挿入歌である『Zip-a-Dee-Doo-Dah』。
Dreamers Union Choirさんによる替え歌アレンジが使われています。
軽快な音楽で、タイトルを聞いただけでも知ってる!という方が多い曲ではないでしょうか。
“Dreamers Union Choir:(ドリーマーズ・ユニオン・クワイアー/別名DUC)は、日本のアーティスト、クワイアー。 ゴスペルミュージシャン木島タローの指揮のもと、オーディションされたシンガー達によって構成される。”
出典:ウィキペディア
Dreamers Union Choirさんは、ハモネプに出場して高評価を取られているようですね。
公式 You Tubeチャンネルがあるようなので、興味のある方はこちらを覗いてみてはどうでしょうか?
公式 You Tubeチャンネル「DUC DreamersUnionChoir」
くまモンだけどくまモンじゃない!? 日村さんそっくりの「ヒムモン」
放送を観てくださった皆さん、本日もありがとうございました😆
— 🍌バナナマンのせっかくグルメ!!🍌公式 (@sekkaku_tbs) March 1, 2020
そして、4月より日曜よる8時からのレギュラー放送が決定しました‼️
初回は、よる6:30からの2時間半SPです🤤❤️
詳細は後日、公式HP&Twitterでお知らせ致します!
これからも「#バナナマンのせっかくグルメ!!」宜しくお願い致します😍✨ pic.twitter.com/KXC6DJWlki
お待たせしました。
この、くまモンのようでくまモンではない、日村さんそっくりのぬいぐるみ。
名称は「ヒムモン」というそうで、番組特注だそうす。
髪の毛の形や垂れ目具合が日村さんそっくりで可愛いですね!
くまモンに寄せるなら、番組内のテロップで出ていた「ヒムモン」表記よりも
「ひむモン」で良いかもしれませんね。
ちなみに、ヒムモンの後ろに写っているでっかいくまモンのある場所は、
熊本県熊本市の「サクラマチ クマモト」という、市の中心地にある交通の要であるバスセンターの屋上(5F)です。
「サクラマチ クマモト」は、
2019年9月14日(土)に開業した熊本市の新しいバスセンターがある複合施設です。
以前は、古くて吹きさらしの屋外で高速バスを待たなければならない鬼仕様のバスセンター(笑)でしたが、新しく建て替わってからは屋内のベンチで待機できるようになりました。
飲食、衣服などテナントもたくさん入っていて、バスのインフォメーションセンター前にはコンビニもあります。また「熊本城ホール」というイベントのできるホールとも直結しています。
この巨大なくまモンは屋上(5F)にあります。
3~4mはあるかと思います(本当にデカいです!)
まさか毎時00分に手を振ることは知りませんでした(笑)
熊本市の繁華街にあるので、
でっかいくまモンに是非会いに行ってみてくださいね!
まとめ
TBS系列番組『バナナマンのせっかくグルメ!!』
2020年4月より毎週日曜日20:00~レギュラー放送されるグルメバラエティ番組。
その土地で出会った地元の人や観光客などに、名産グルメや地元で有名なお店など「ぜひコレを食べてもらいたい!」と思う情報をインタビューして聞き出し、実際にその店に行って食べるという内容です。
その時のパネルには「せっかくウチの町に来たんだから○○食べて行きなさい!」という文章が、その土地の方言で書かれています。
くまモン・日村さんの両方に似ているぬいぐるみ
番組特注の「ヒムモン」。くまモンをベースにした、日村さんにそっくりのぬいぐるみです。
視聴者からは、その愛らしさから「売って欲しい」と多数の声が上がる人気っぷり。
番組への再登場が待ち遠しいですね!
==============
いかがでしたでしょうか?
地元の人だからこそ紹介できる、地元で人気のグルメたち。
間違いなく美味しいと思います。
私もよく色んな場所へ旅行に行くのが好きなので、
旅行で訪れた際は是非とも地元の人おすすめの美味しいものが食べたいものですね。
そして可愛い「ヒムモン」。
再び 『バナナマンのせっかくグルメ!!』 がレギュラー化してくれて嬉しいです!
これからの放送も楽しみですね!!
コメント